top of page
オンライン国語教室
ぼうけん
ホーム
授業料・入塾の流れ
講師紹介
お問い合わせ
ブログ
プライバシーポリシー
もっと見る
Use tab to navigate through the menu items.
All Posts
生徒の作品
授業の様子
おうちのかたの声
講師のつぶやき
折り句
鮮やかなミモザの色が目を引きます。 Mさん(4年生)が作ったお友達へのプレゼント。 材料は全てダイソーでそろえたのだとか。 もちろんアイディアも全てMさんによるものです。 これを作った後に、折り句 を楽しみました。 「折り句(折句)とは...
荒牧 直子
2024年1月12日
読了時間: 1分
もったり
画像はTさん(4年生)が作ったケーキ。 全体のデコレーションも断面もとても美しい仕上がりです。 今回はスポンジケーキを自分で焼いてデコレーションしたいということで、これを授業の材料としました。 一緒にネット上から探したレシピを、さらに要約してノートに書いてもらいます。...
荒牧 直子
2024年1月6日
読了時間: 2分
天井まで届きました
「天井まで届くぐらい背の高いクリスマスツリーをダンボールで作りたい」 と言ったTさん(2年生)。 そこで、どんなデザインにしたいかスケッチをしてもらい、ダンボールの他にはどんな材料や道具が必要か一緒に話しながらノートにメモしてもらいました。...
荒牧 直子
2023年12月23日
読了時間: 2分
折り紙先生 手記
ぼうけんでは実際の体験をとおして、自分の言葉で表現する楽しさと技術を学びます。 作文の場合、全体の構成と比喩表現やオノマトペを用いての臨場感ある表現はもちろんのこと、特に大切にしているのはお子さん自身の思いや感じたことを本人がしっくりくる言葉で表わすことです。...
荒牧 直子
2023年12月19日
読了時間: 2分
折り紙先生
画像は折り紙で作った「万華鏡」。 折り紙先生こと、Mさん(5年生)に教わって私が作ったものです。 Mさんが言葉で折り方を指示します。 この時、本当に伝わらない!ピンチ!というとき (概ね、私の理解が悪いことが原因です。) 以外は画面で折り紙を見せることはNGです。...
荒牧 直子
2023年12月13日
読了時間: 2分
キャッチコピーを考える
ある日のYさん・4年生はおやつを片手に授業を開始しました。 とても美味しそうに食べているのでそれは何かとたずねると、お母さんの手作りクッキーとのこと。 今日はこのクッキーを学習材料にします。 ※ぼうけんでは、何でも学習の材料になります。...
荒牧 直子
2023年12月7日
読了時間: 2分
bottom of page