top of page

ああ、言いたいことが言えなかった

今日(の授業)はこれで終わります。

次回お目にかかるのは2月の・・・

と、いつも通り「さよなら」しようした時の

Tさん・6年生の一言です。

「ああ、言いたいことが言えなかった」と。


な、なんですと!


私に話そうとしていたことが3つあったけれど

まだ、1つしか言えていないと・・・


うれしいですね~

私に話したいことを準備していてくれたなんて(☆。☆)


なに、なに、是非聞かせて欲しい!


するとTさんは短い時間しか無い(授業と授業の間は10分空けています)

ことをちゃんと考慮して

手短かに、要点をまとめて話をしてくれました。

1、学習発表会でリコーダーによる演奏会が上手くいって感動したこと

2、男子キャンプに行くこと(お父さんと、俺2人で!)


演奏って何の楽器で?

何人ぐらいの合奏?

男子というと?

へ~。行き先は?


対話っていいです。

尊重しあう感じとか

相手が何を大事にしてるかちょっとだけわかるとか。


国語教室として私は指導者であるものの、

時に対話の相手となるときは対等な感覚も覚えます。

子どもとか大人とかではなく。

とても心地の良い時間です。





最新記事

すべて表示
人間性を深める ってどういうことですか

人間性を高める とはちがいますか と質問してきたのはYさん・6年生 これさえわかれば、もっと芯を捉えた回答ができるといいます。 ☆☆☆☆☆ 当塾では、卒業が近づいたら、希望者に公立高校の入試問題(古文・漢文は除く)を解いてもらうのですが、その時の質問です。...

 
 
 

Comments


オンライン国語教室 ​ぼうけん

ここからはじまることばの森の大冒険

© 2023 kokugobouken.com

bottom of page