top of page

先生、この漢字を読んでください
















なぬー

ぜんっぜんわからぬ

「南」がついてるからなんとなく暖かい、ポジティブっぽい読み????

と見当をつけてみるもののそれ以上は進めない・・・


特別な読みの漢字が好きなTさん6年生から、授業冒頭出題されました。

こんな時は、私がわかるまでとことん質問します。

以下、問いは私、答えはTさんです。


・これは物の名前ですか?

いいえ

・Tさんはこの言葉を聞いたり言ったりしたことがありますか?

はい

・どんな場面で使う言葉ですか?

戦いの後に・・

・勝ったとき?それとも負けたとき?

う~ん、どっちも

・だれがだれに言いますか?

(ここでTさん長考。)

・戦った者同士で言いますか?

いや、偉い人が下の人に言うかな。

・なるほど、例えば武将が兵士に言うような場面でしょうか?

そうです

・もう一声ヒントをお願いします。

「あ」ではじまります。

・「れ」で終わりますか?

はい(にっこりするTさん)

「あっぱれ」?

正解です


こうして問題を出し、ヒントを与えるというのは、その言葉を熟知していないと出来ないワザです。

Tさん遖!



ぼうけんでは、生徒さんが出題者になることは珍しくありません。








最新記事

すべて表示
人間性を深める ってどういうことですか

人間性を高める とはちがいますか と質問してきたのはYさん・6年生 これさえわかれば、もっと芯を捉えた回答ができるといいます。 ☆☆☆☆☆ 当塾では、卒業が近づいたら、希望者に公立高校の入試問題(古文・漢文は除く)を解いてもらうのですが、その時の質問です。...

 
 
 

Comments


オンライン国語教室 ​ぼうけん

ここからはじまることばの森の大冒険

© 2023 kokugobouken.com

bottom of page